2024.12.26 03:40【What's Up】2025年の川口智子いまやってるよ、これからやるよ、募集中などの情報を随時更新!まとまったスケジュールや、これまでの活動はCV/活動履歴(こちら)を見てね。
2024.12.26 00:40【レパートリー】『宇宙のヒト』(2024年初演)小さな劇場~少年の旅・三部作~『宇宙のヒト』が完成いたしました。これからたくさんの子どもたち、大人たちに出会える作品になりますように!夜の子供部屋。宇宙戦争の映画をつくってあそびひとりの少年。誰も来ないはずの夜中に少年の部屋の扉をノックするのは…?作・演出・美術 川口智子監督・出演 埜本幸良アートディレクター 野畑太陽照明 横原由祐舞台 アイジャクス写真 遠藤晶ダイジェスト撮影・編集 北川未来制作...
2024.12.26 00:37【レパートリー】『海のツブ』(2023年初演)小さな劇場~少年の旅・三部作の2~として2023年に制作・初演。2024年には旅公演が始まりました。2025年度はもっと旅する作品です。少年が受け取ったガラス瓶の中には、1通の手紙。少年はガラス瓶を船にして、大きな海の冒険に出た。途中で出会うのは、魚の神様、ゴミ溜まりのカメ、クラゲのディオダンス? 夜になって穏やかな海にも嵐がやってきて…構成・演出・美術:川口智子振付・出演:熊谷拓明美術・製作:野...
2024.12.26 00:35【ほころびオーケストラ】『恋するロボット』(2022年初演~リクリエイション継続中!)ほころびオーケストラでは、『恋するロボット』の出張先を探しています。ご気軽にご連絡ください。新作もつくっていきますので、今後の活動にもご注目ください! Dear Presenter, We HOKOROBI ORCHESTRA are happy to bring our piece to your town. We also welcome to collaborate with yo...
2024.12.26 00:35【con-cen】『恋愛のあなた(たち)・断章】(大人の読み聞かせ/レパートリー、2024年初演)「大人の読み聞かせ」シリーズでもレパートリーができました。魔法めいたものにすがるとか、ささやかな秘密の儀式をとりおこなうとか、誓願をたてるとかいった行為は、教養の如何を問わず、恋愛主体の人生にはかならず存在するものである。ロラン・バルト『恋愛のディスクール・断章』「魔法」構成・演出:川口智子出演:稲継美保企画制作:con-cen/consonant centreロラン・バルトの『恋愛のディスクール...
2024.12.26 00:30【ラジオ劇】『オルフォイスあるいはイザナギ~黄泉の国からの帰還~』(2024年初演)「多和田葉子・複数の私vol.7」で多和田葉子さんがドイツのラジオ局のために書き下ろしたラジオ劇の日本語版を暗闇リーディングスタイルで上演しました。作:多和田葉子訳:小松原由理演出:川口智子出演:中嶋俊晴(カウンターテナー) 熊谷拓明(ダンサー/振付家) 山田宗一郎(俳優)映像:北川未来舞台:アイジャクス制作:公益財団法人くにたち文化・スポーツ振興財団写真:内田颯太
2024.12.26 00:25【WS】「劇場留学~お芝居をつくる7日間~」小田原三の丸ホールの夏休み企画! 地元の小学生、小田原で日本語を勉強中の在住外国人の方々と一緒に、7日間でお芝居をつくる旅に出ました🚢『劇場留学』が生まれるまでの「エピソード0」も公開しています。川口智子のワークショップへの想いがたっぷりつまったインタビューでもありますので、是非ご覧ください。
2024.12.26 00:20【ほころびオーケストラ】『ゴースト・ストーリーズ 幽霊と旅人と幻の鳥』青森市に滞在して、参加者と共にリサーチをしながら町場の演劇作品をつくる「まちなかキャンプ in 青森」。8月17日~25日に作品制作&上演を行いました。
2024.12.26 00:15【WS】「影絵」ワークショップ(2024年初回)おでかけアリオスのきっかけに、学校で実施(90分~100分)する影絵のワークショップを新に開発いたしました。影だから恥ずかしくない!だから思いっきり!そんな思いを込めてつくっています。冒頭の7分間のデモンストレーションは3人で汗かきながらやっています。ファシリテーター:川口智子(演出家)、せせらぎ(大道芸人)、埜本幸良(俳優)/半分ほころびオーケストラ主催:いわきアリオス
2024.12.26 00:00【大人と子どもの読み聞かせ】『エンデからのお手紙』(2024年初演)大人の読み聞かせ(HIRAKUで読む)のスピンオフ・「大人と”子ども”の読み聞かせ」では、ミヒャエル・エンデへの1994年のインタビューに基づく『エンデの遺言~根源からお金を問うこと~』(河邑厚徳+グループ現代著、講談社)を読みながら、みんなで一緒に「お金」について考える会です。劇場に集まり、劇場で対話すること、演劇という手法で少し立ちどまること、そんなことを考えながら続けている「大人の読み聞かせ...